梅雨を忘れるかのような晴天が続く上勝町です。
しかし月ヶ谷温泉前の温度計はなぜか30℃少しと、ちょっと控えめ。
さて、東京芸大たほりつこ教授作、「東彩門」を見てきました。
上勝のあじさいはいまが見頃。もう少し暑さが続くと散っちゃいそうです。
カマキリさん、何か狙っておられますね。暑い中ご苦労様です。
(宮井)
2011年6月29日水曜日
2011年6月28日火曜日
BIWA!
上勝町の真ん中、福原地区では朝9時の気温がすでに38℃!!
そんな夏本番を前に、庭先や街路に生ったビワがだんだん熟してきました。
ビワの熟期は鳥と人間の真剣勝負。
あまり熟すのを待ちすぎると鳥に食べらるし、早いと酸っぱい!
ちなみにプロの農家さんはこの時期、ネットをかけて収穫を待ちます。
そんな夏本番を前に、庭先や街路に生ったビワがだんだん熟してきました。
ビワの熟期は鳥と人間の真剣勝負。
あまり熟すのを待ちすぎると鳥に食べらるし、早いと酸っぱい!
ちなみにプロの農家さんはこの時期、ネットをかけて収穫を待ちます。
2011年6月24日金曜日
マイナスイオンを補給しましょう
マイナスイオンといえば滝!今日は上勝の滝をご紹介します。
上勝学舎のすぐ近く、剣山スーパー林道に入ってほどなくの位置に
百間の滝という大きな滝があります。
ご覧の水量でものすごい湿度ですが、不思議と不快感はありません。
上勝にお越しの際は秘境感たっぷりの滝巡りもオススメ!
(宮井)
上勝学舎のすぐ近く、剣山スーパー林道に入ってほどなくの位置に
百間の滝という大きな滝があります。
ご覧の水量でものすごい湿度ですが、不思議と不快感はありません。
上勝にお越しの際は秘境感たっぷりの滝巡りもオススメ!
(宮井)
2011年6月21日火曜日
上勝杉で机を作ってもらおう!!完結編
4月にもくさんさんにお願いをしていた(お願いしたときのブログ)、
上勝杉の机がとうとう学舎にやってきました!!
学舎にやってきたのは実は先週の水曜日なのですが、
机のお引越しに時間がかかって今日になってのご報告です。
机は全部上勝杉で作られています。
組み立てていただいたのも上勝町内なので、100%メイドイン上勝!
お引っ越し後はこんなかんじです。
ちょっと床と同化してますが・・・肌触りもすべすべで使い勝手も抜群。
これで作業もはかどるはず?!
(もり)
上勝杉の机がとうとう学舎にやってきました!!
学舎にやってきたのは実は先週の水曜日なのですが、
机のお引越しに時間がかかって今日になってのご報告です。
机は全部上勝杉で作られています。
組み立てていただいたのも上勝町内なので、100%メイドイン上勝!
天板はこんな感じで、木目がとてもきれいです。
目にもやさしい~。
お引っ越し後はこんなかんじです。
ちょっと床と同化してますが・・・肌触りもすべすべで使い勝手も抜群。
これで作業もはかどるはず?!
(もり)
2011年6月20日月曜日
シリーズ、里道を往く。
上勝町を横断する県道16号線から、日本棚田百選の樫原集落まで、
知る人ぞ知る里道があると聞いて調査に出かけました。
案内をお願いしたのは地元旭在住で元某バスの運転手だった太城さん。
太城さんが小学生当時(70年前)は、廃校になった旭小学校も全校生徒300名以上!
友とよく登ったという里道を久しぶりに歩くとあって、足取りも軽やかです。
「そこだよ、沢を伝ってずーっと登っていくんだよ」と、太城さん。
しかし残念。里道は建設中の砂防ダムで途切れていました。
昭和は遠くなりにけり。時代の流れはここ上勝でも無常にして無情です。
(宮井)
知る人ぞ知る里道があると聞いて調査に出かけました。
案内をお願いしたのは地元旭在住で元某バスの運転手だった太城さん。
太城さんが小学生当時(70年前)は、廃校になった旭小学校も全校生徒300名以上!
友とよく登ったという里道を久しぶりに歩くとあって、足取りも軽やかです。
「そこだよ、沢を伝ってずーっと登っていくんだよ」と、太城さん。
しかし残念。里道は建設中の砂防ダムで途切れていました。
昭和は遠くなりにけり。時代の流れはここ上勝でも無常にして無情です。
(宮井)
2011年6月19日日曜日
鹿脅しならぬ、鹿美味し
ひょんなことから上勝の鹿肉をいただきました。
鹿肉は傷みがとても早く、滅多なことでは手に入らない貴重品です。
硬くて癖のある味はよく言えば通好み、実際は難しい食材でもあります。
しかし秘密の漬け汁で煮込めば、あのゴム毬のような鹿肉も柔らかに!!
さてさて、いったい何に漬け込んだでしょうか?!
(宮井)
鹿肉は傷みがとても早く、滅多なことでは手に入らない貴重品です。
硬くて癖のある味はよく言えば通好み、実際は難しい食材でもあります。
しかし秘密の漬け汁で煮込めば、あのゴム毬のような鹿肉も柔らかに!!
さてさて、いったい何に漬け込んだでしょうか?!
(宮井)
2011年6月17日金曜日
登録:
投稿 (Atom)